リフォームを考えるきっかけ

記事掲載日:
休みの日に映画を観てきました。
『コーヒーが冷めないうちに』
ご存知でしょうか。
4回泣けると話題の小説が映画化されました。
私、もともと原作のファンなんですよね。
『コーヒーが冷めないうちに』
続編の『この嘘がばれないうちに』も読みました。
映画化されると聞いてからずっと楽しみに待っていた作品です。
元々、時間が戻ったり進んだりするSFっぽい話が好きで、
この本も発売されてすぐに読みました。
この話、ご存知の方もそうでない方もいると思うので簡単にあらすじ(原作)だけ言うと。
--
とある街で古くからある喫茶店「フニクリフニクラ」は、
人気のない路地裏でひっそりと営業していました。
レトロな雰囲気の喫茶店には、まことしやかに囁かれている都市伝説があり、
うわさを聞き付けた人が僅かな望みをかけて店を訪れます。
それは店にある特定の座席に座ると、その席に座っている間は希望する時間へ移動することができる、
というもの。
タイムトリップには、めんどくさいルールを守らなければなりません。
・喫茶店を訪れたことが無い人には会えない
・現実は変えられない
・席を立って移動できない
・過去に戻れるのはコーヒーを注いでから冷めるまでの間・・・
いくつも存在するルールを守りながら、座席に座った客は過去へと飛ぶのでした。
--
あらすじだけで、わくわくします。
本を読んだ時にももちろん泣けたのですが、
映像になるともっとすごい!涙がとまらない!
皆さんには、戻りたい過去はありますか?
私には、たくさんあります。
戻りたい気持ちはあるものの、タイムマシーンは現実にはないので
未来に進むしかないんですね。
でも、過去の後悔や反省を未来に活かすことはできます。
誰かが言ってそうな言葉ですね。
おうちで考えてみると。
例えばマイホームを建てたとき・購入したとき。
何年か住んでみて、
・これはいらなかった(もしくは欲しかった)
・ここにドアがあれば、もっと便利なのに
・なんでこんなところにコンセントつけたんだろう
みたいなちょっとした後悔、ありませんか?
マイホーム購入の時には、決めなきゃならないことが沢山あって、
住みはじめた後に小さな後悔や反省に気が付くことがあります。
もしくはもっといいアイデアが浮かんだりすることもあるでしょう。
そんなときこそ、ご相談ください。
小さな後悔がうまれたり、新しい発見に気付いたなら、
未来のご自身・ご家族のために解決すればいいんです!
山根木材のリフォームでは、そんな皆様の想いを実現する
お手伝いをしています。
映画の話から、大きく飛んでしまいましたが…(^^;)
リフォームのきっかけは、後悔や悩みからではないでしょうか。
過去に戻ってやり直すことはできない分、
これからの未来の生活を一緒に考えましょう!
映画もとても素敵な作品なので
観てみてください^^
すまいる館 甲斐