外壁リフォームの必要性・メリット・タイミング.

記事掲載日:
外壁は、紫外線・雨・風・雪・地震や、経年劣化によって壊れたり色が落ちたりします。
今回は外壁リフォームのタイミング、メリット、必要性についてご紹介させていただきます。
外壁のリフォームって必要?
外壁のリフォームをすれば、当然高額な代金がかかります。
ではなぜ外壁のリフォームをした方がよいのでしょうか。
それは家の内部の損傷や劣化を防ぐためです。外壁の損傷や劣化、色落ちだけであれば、外壁リフォームを無理にする必要はないかもしれません。
しかし外壁が損傷や劣化をしていることで、雨水が侵入してきて木材を腐らせたり、金属部のさびや腐食させたりして、僅かな地震の揺れや台風の強い風で家が倒壊してしまう可能性が高くなります。
また、木材が腐ることで、白アリが侵入してきて家中を食い荒らす恐れもあります。
このように外壁の損傷や劣化は人の目が見えないところで、着々と家が崩壊するリスクを高めています。
外壁のリフォームのメリットは?
外壁のリフォームには、補修、修理、メンテナンスのように悪くなった外壁をなおすだけではありません。
外壁のリフォームには住んでいる人の生活をこれまでよりも、より豊かにするためのメリットもあります。
- 夏は涼しく、冬は温かくなるような断熱効果
-
外部からの気になる音を、限りなく小さくしてくれる遮音効果
- 湿気を遮断して、結露やカビをなくす防湿効果
- 地震や雨水、台風などの自然災害に強くなる
このように外壁のリフォームをすることで、住んでいる人の困ったことや不便さ・心や身体にかかる不快なストレスをも軽減し、快適に心地良く暮らすことができます。
外壁リフォームのタイミングは?
外壁のリフォームのタイミングですが、一体いつリフォームをすれば良いのでしょうか?
外壁のリフォームのタイミングの例を挙げると
- 自然災害による破損
-
経年劣化による破損や色落ちや雨漏り
- 外壁が絡む工事
- 事件、事故による破壊や破損
- ドレスアップ、外壁の模様替えの為のリフォーム
などがあります。
できればやむを得ず早急に外壁のリフォームをするよりも、落ち着いて納得できるリフォーム会社を選んでリフォームすることをおすすめします。
山根木材のリフォームでは住宅診断を行っています。
外壁劣化のチェックのほか、基礎の状態確認や耐震強度、シロアリによる腐食がないかなど、数値データで可視化して、本当にリフォームが必要な箇所を分かりやすくご確認いただけます。お気軽にご相談ください。
住宅診断の詳細はこちら→山根木材の住宅診断