【外構実例】庭石撤去のご検討の方へ

記事掲載日:
皆さんこんにちは!
広島北リフォームショールームの初瀬です。
今回のブログでは、
外構工事の実例紹介をさせて頂きます。
築50年の和風な木造2階建て。
駐車場は1台
生垣や、庭石、池(水はぬいている)
建物の外観にマッチする外講のお宅です!
今回、建物の全面改装工事に伴い、
外回りのイメージを一新する計画です。
中でも、植栽や庭石を撤去し、
駐車スペースを3台分確保することが
施主のご要望でした。
問題は・・・
この↑↑↑庭石撤去です!!!
何トンも重量がある為、クレーンで吊るのも難しいです。
そうかと言って、素人で砕く事が出来るような代物では
ありません。
ここは、やはりプロの専門業者に任せましょう☆
特殊な工具で、何箇所も穴を開け、
少しずつ、少しずつ、
大きな岩を砕いて行きます!
作業中、砂ほこりがあがっては近隣のご迷惑になります。
集塵機(しゅうじんき)という機械で砂ほこりを
吸い取ります。
作業中の音も、とても大きなものです。
事前に、近隣ご挨拶にて、告知しご理解ご協力を得ることが必要です!
ここまで、砕いて、小さくすれば、ショベルカーでも
移動することが可能となります!
専門の業者・機械を使うことで、
な・な・なんと!!!!
更地にするまで2日半という工程で完了致しました!
これまであった植栽や庭石が無くなると
少し寂しくなったような気もしますが、
こんなに見通しが良くなるのかと気が付くところもあります。
仕上げの外構工事をバッチリ完成させると、
美観上も、使い勝手も良くなります。
ひとまず、ここまでで一旦外構工事は中断です。
足場を組み、
建物の全面改装工事に移って行きます。
完成予定は5月末です!!
また、途中経過や、完成時をブログでご紹介したいと思います。
外構工事を含め、お住まいに関するあらゆる疑問・相談ございましたら、
是非是非、広島北リフォームショールームにお問合せ下さい。
よろしくお願い致します。
広島北リフォームショールーム
担当:初瀬
完成したお住まいはこちら