リフォーム実例 ~ バリアフリー ~

記事掲載日:
こんにちは、広島北ショールーム(安佐北区可部) 増田です。
今月は、実際にリフォームされたオーナー様のリフォーム実例を3回に分けてご紹介しています。
お若い時に中古の一軒家をご購入され、入居6年目でのリフォームでした。
ご来場のきっかけは、「水回りの老朽化」と「湿気」のご相談。色々お話を進めさせていただくうちに、バリアフリー改善、耐震補強も兼ねてのリフォーム工事へとなりました。
3回目は、「リフォーム実例 ~ バリアフリー ~」です。
近年、耳にする機会の増えた「バリアフリー」というワード。
高齢者のためのもの、というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、そもそもバリアフリーとは、すべての人が安心・安全・快適に暮らせるようにバリア(障壁)を取り除くことを指しています。
それでは、今回のリフォームでのバリアフリーをご紹介していきます。
①キッチン・リビングダイニング
間取り変更をして、南側に面したところへキッチン、リビングを配置。キッチン・リビングダイニングを、光の届く空間に ワンフロアでまとめることにより、ご家族がゆったりすごせるようになりました。
②階段
今回は、階段の架け替えをさせていただきました。
玄関ホールより2階へ上がるようになってましたが、リビングからの階段に変更です。
リビング階段の場合、二階の自室へ行く際に一度リビングを通らなければなりません。そのため、自然と家族間のコミュニケーションが増えますね。
③ユニットバス・洗面台
洗面台は、ボウルのサイズを大きく広い物に。広いタイプのものは、お子さんの上履きを洗ったり、汚れた衣類を漬け置き洗いしたりできますね。
もちろん、お風呂もゆったりサイズです。
3回に分けてお届けした、リフォーム実例。いかがでしたか。
今回のオーナー様のお宅では、ご家族全員が満足していただける仕上がりとなり、とても喜んでいただけました。
お家のリフォームをすることにより、快適に暮らせるようになる他、「これまでの生活の不要なものを片付けれた」というお声も耳にします。
確かに 片付けもすすみますね。
広島北ショールームでは、メールやお電話でのご相談も賜っております。ぜひご利用くださいませ。
******ぷちりふぉ*****
まだまだ暑い日が続きますが、季節はすこしずつかわっていますね。
Decorathion Wallも秋に変更です。
ブラックライトをつけるので、夜間もお楽しみください。