食欲の秋

記事掲載日:
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近日中は程よく暖かく、廿日市ショールームの前をランニングやウォーキングされる方もよく見かけます。
皆さま、弊社のライフスタイルメディア
「暮らしのてまひま」はお楽しみ頂けていますでしょうか?
例えばこちらの記事
↓ ↓ ↓ ↓
https://kurashino-temahima.jp/2020/09/25/linen/
とにかく時間に追われる毎日だからこそ、気持ちのゆとりが持てることを大切にしたいですね。
さて私事ですが、先日、毎月1回受けている薬膳講座がありました。
毎日毎食ご飯のことを考えて、体のことを考えて、というのは現代の忙しい主婦(夫)にはなかなか難しいですが、
気分転換にお料理をすることは健康のために大変有効です。
薬膳というと兎角堅苦しいイメージがありますが、私が受けているのは気分転換の面が強くゆったりとした内容で、
思いの外簡単なものばかりです。
そして、なにより美味しい。←これが一番大事!
季節を感じながら、「てまひまも良いものだ」と思えるひとときです。
一部をこっそりご紹介させていただきます。
この季節ならでは、ですね。
薬膳では、さつまいもにはガン予防、風邪予防、ストレス解消、高血圧予防、解毒作用という効能があると言われています。
黒ゴマを切らしていたので白ごまにしましたが、黒ゴマの方が大学いもらしいですね。因みに黒ゴマにはアンチエイジング効果も!!
白ごまは肺が弱い方に◎です。
家族で少しずついただくはずが、作ってもすぐになくなってしまいました。
食べ過ぎ注意。 笑
人参は、蒸すと甘みが増して美味しいですし、多くの漢方薬に使われているくらい有能で、効能も素晴らしいです。
視力低下、視覚障害、眼精疲労など目を補ったり、 咳止めなど肺に潤いを与えてくれるので慢性咳・喘息などにも、また食欲不振、げっぷ、口臭、胃もたれ、おなかの張りなど胃腸が弱い人にもおススメの食材です。
日本人は往々にして胃弱な体質らしいので、何かしらで毎日摂取したいですね。
レシピが欲しい!という方は廿日市ショールームへお問い合わせください。
合言葉は「キッチン楽しく♪」です。
お弁当にも活用できますし、1週間くらいは冷蔵庫保存が可能です。
「お弁当の隅はブロッコリーかトマトしか思いつかない」というという方にも、新しい彩りが生まれますよ!
※体質的に合わない方やアレルギーのある方、疾患により禁忌のある方などはご注意ください。
次回も皆様にホッとひと息、楽しんでいただけるようなお話をアップできたらと思っています。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
廿日市ショールーム 村田/柴田吏映