出雲大社へお詣りに

記事掲載日:
山根木材リモデリングのブログをご覧いただきありがとうございます。
1/11(土)
出雲大社は、大国主大神を祭神とし、
参拝の作法は『
勢溜(せいだまり)にある 二の鳥居 より下り参道を進んで行きます。
途中に祓社があるので、
松の参道を通り、左手にある手水舎にて両手、
四の鳥居(銅鳥居)をくぐり、拝殿にて参拝しました。
そして、拝殿の奥にある、御本殿にて参拝をしました。
御本殿の外廻りを左回りに行き、一番奥にある素鵞社に参拝しました。
さらに進み、御本殿の西側に来たら、
これは、
隣にある神楽殿にも参拝しました。
最後に参拝が終わり、出雲名物 割子そばを食べ、神門通りを散策し、
『道の駅大社ご縁広場吉兆館』に寄り、足湯に入って帰広しました。
設計 田儀